人事評価シート(総務)
人事評価シートのテンプレートです。例として総務の評価項目を掲載しています。人事考課・業務の評価にご利用ください。
37.50KB
提供:
『日本の人事部』事務局
または各SNSで登録
既に会員の方は
こちらからログイン
人事評価シートのテンプレートです。例として総務の評価項目を掲載しています。人事考課・業務の評価にご利用ください。
37.50KB
提供:
『日本の人事部』事務局
マーケティング職の人事評価シートです。
OJTを実施する側に伝える、OJTのコツをまとめたマニュアルです。
チームメンバー(部下)の「行動評価」や「行動開発(能力開発)」をするためのデータの基本となるものです。
行動評価、行動開発の基本は「行動観察」です。
行動観察は2ヶ月くらい毎日、訓練しないとなかなか習得できません。
メンバーの行動開発のみならず、リーダー(管理者)自身の行動開発も可能となります。
パソコンに向かって仕事をしている姿が一般的になったチームリーダー(管理者)は、個人の成果は上がるかもしれませんが、チームのマネジメントができません。
チームのマネジメントやリーダーシップの発揮は、チームメンバーひとりひとりを良く観ることから始まります。
このシートを使い、2ヶ月間地道に観察を続けていると「大きな気づき」を得ること間違い無しです。
有限会社ライフデザイン研究所
オフィス内で、誰がどこに座っているかを把握するためのテンプレートです。
社外の人がオフィスに入ったことを記録するためのテンプレートです。
パワハラのケースを例文とした始末書のテンプレートです。
『日本の人事部』事務局の提供する身分証明書の書式文例です。ダウンロードして自由に編集することができます。
「未払い残業代」の解消プロセスコンサルティングで活用している基本プロセスのシートです。
ご契約されている社会保険労務士や人事コンサルタントとの打ち合わせにご活用下さい。
ダウンロードが完了しました
人事評価の目的は、適切な目標設定やフィードバックによって社員のモチベーションを高める、評価結果をマネジメントに活かすなど、さまざまな目的があります。
質の高い人事評価を実現するには、評価運用の効率化が重要です。
この資料では、人事評価の質と精度の向上につながる、評価運用の効率化について解説します。
一般的な人事評価シートは、業績系(目標管理など)と行動系(能力評価基準・行動評価基準・コンピテンシーなどに基づく評価など)で構成されます。行動系の評価は活用方法に問題がある場合も多く、この資料では、行動評価の問題点と解決策を提示し、人材育成のPDCAをまわす人事評価シートのテンプレートをご紹介します
本資料では新任管理職の方を対象に、人事評価の基本をわかりやすく解説いたします。